「仙人は霞を食べて、不老長寿だ」との言い伝えがあります。当然、こんなことはあり得ない話ですが、しかし何の根拠もなくこのような伝説が今日まで受け継がれるでしょうか。さまざまな条件が整った時、水が構造化され、仙人が飲んだり吸気で体内に取り込んでいた霞こそ、六分子構造水だったと考えたらどうでしょうか。
米国のリー・H・ロレンツェン博士は一定の温度、圧力、赤外線、レーザーなど18の行程を経て構造水を製作することに成功しています。つまり、このことは自然界においても場所、太陽光線、温度、湿度、磁場、水の落下速度、気圧などのある条件がそろった時に、六分子構造水の霞ができる可能性を示唆するものです。人間は老化に伴って水分が減少していきますが、水分全体の減少率以上に六分子構造水の比率がより一層減っていくことが分かっています。老化の過程は秩序だったクラスター構造を失うことであり、また細胞レベルの機能低下や病変においても同様なことが起きています。
そこでリー博士は六分子構造水を補うだけで、身体のさまざまな機能回復を促すことができるという、全博士と同じ仮説を立てました。最初のうちは賛同者がなく、医学界などから一笑に付されました。しかし、その後幾多にわたる検証の結果、この考えの正当性が実証され、しかもそれは副作用がないばかりか、関節炎、壊疽、やけど、糖尿病、神経症、甲状腺腫、慢性疲労症候群、結腸炎、刺激性大腸不全、白血病、白内障、皮膚疾患、狭心症、癌など、実に幅広く多くの疾病に対して改善効果を示しているのです。
これらの疾病はそれぞれに原因も違えば、問題を起こしている器官やその状態も異なります。しかし、共通しているのは六分子構造水を補うことによって細胞の情報・伝達を改善し、自己治癒能力が飛躍的に高まったということです。また米国では、知能は正常なのに学習や自制ができない「活動過多症」と呼ばれる子供達、100人以上に六分子構造水を与える実験が行われました。その結果、2カ月間のうちに薬物を使わなくても通常の学校生活ができるようになり、なおかつIQも上昇していることが確認されました。さまざまなケースで数多くの事例を通じて「六分子構造水の偉大な事実」は実証されてきたのです。
一方、ミネラルのバランスも健康を考えるうえで重要です。例えば脳卒中の死亡率の高いのは秋田、岩手、山形などで、低いのは徳島、愛媛、兵庫です。つまり雪解け水に多い六分子構造水も、ナトリウムの取り過ぎやミネラルバランスが悪ければ効果は半減するというわけです。大阪大学の橋本奨博士の報告では、霞が多い奥丹波の天内山を源流とする加古川や夢前川はミネラルバランスが良く、脳卒中になりにくいそうです。体にはミネラルバランスが良く、弱アルカリ性のpH7.4付近の六分子構造水が非常に良いということになります。
それでは実際に六分子構造水を使用すると、どのような変化が起きるのかを列挙しますと、(1)肌につける=肌がつやつやする。ニキビや湿疹、ジンマシン、かゆみが軽減する。シミ、そばかすが薄くなる。肌がみずみずしく若返る。(2)目にさす=かゆみ、充血が改善する。(3)飲用する=体重の減少、体脂肪率の低下、便通の改善、各臓器の機能向上などです。アレルギーのある人は、発赤が出てから改善する場合があります。
便通でその反応を見ますと、体調の悪い人は、まず初めに下痢の症状が起こり、次に黒褐色の軟便、さらに乳幼児が始めにするようにグリーン色の便(万年便)がでます。この時点から徐々に体調が良くなるとともに、下痢と便秘の状態を繰り返す場合が多いようで、しだいに黄金色の柔らかい便へ順番に改善されていきます。健康な人は便秘、軟便、下痢の状態を何度か繰り返し、万年便が出た後、黄金色の柔らかい便が出る場合が多いようです。
なぜ、このような反応が起こるかといいますと、例えば体重50kgの人の70%が水としますと、35kgが水になります。人体は全身の水を抜き取って、新しい水と換えることはできません。そこで、より多くの六分子構造水が必要になります。1Lのビーカーに墨を入れて少しづつ水を注いでいくと、透明な水になるにはその10倍以上の10L以上が必要になります。六分子構造水を飲むことで、少しづつ体内に取り入れ腎臓でこしていきます。この時必要な六分子構造水も尿や汗などで多少排泄されているので、50kgの人は少なくとも350kg以上の六分子構造水が必要ということになります。六分子構造水を1日1L摂取したとして、1年間で概ね体液は入れ換わるわけです。
初めにも述べましたが、全博士やリー博士が提唱されたように、六分子構造水は飲むことにより健康になるし、およそあらゆる病気を改善する力を秘めている水です。どこかのわけの分からぬ、根拠のない、霊感まがいのような水もあるようですが、くれぐれも注意してください。